学校じゃ教えてくれない悠子先生の命の授業。
ある中学校、雑然とした教室。
終業式のホームルーム。1年B組、37人の13歳。
教壇に立つ担任・森口悠子が語りだす。
「私の娘が死にました。警察は事故死と判断しましたが、
娘は事故で死んだのではありません。
このクラスの生徒に殺されたのです」
一瞬、静寂に包まれる教室。
物語は「告白」から始まる。
と、こんなストーリーです。イジメ、虐待、殺人、などなど、これでもかというぐらいネガティブ要素満載でダークな映画。
最初は娘を生徒に殺された被害者の教師の復讐話なんだなー程度で観ていたけど、観てるうちにどっちが被害者なのか、加害者なのか、分からなくなるぐらいジワジワと復讐していく。目には目を、歯には歯を、毒には毒を、命には命を、みたいな。
実際にTVなんかで家族を殺された遺族が「犯人にも同じ思いをして欲しい」と涙ながらに語る場面を観るけど、そんな遺族のやりきれない気持ちを現実化して映画にしたらこんな感じになるのか?復讐をしたところで無くなった命は戻ってこないし、遺族の気持ちが晴れるわけでもないだろう、きっと。
最初は娘を生徒に殺された被害者の教師の復讐話なんだなー程度で観ていたけど、観てるうちにどっちが被害者なのか、加害者なのか、分からなくなるぐらいジワジワと復讐していく。目には目を、歯には歯を、毒には毒を、命には命を、みたいな。
実際にTVなんかで家族を殺された遺族が「犯人にも同じ思いをして欲しい」と涙ながらに語る場面を観るけど、そんな遺族のやりきれない気持ちを現実化して映画にしたらこんな感じになるのか?復讐をしたところで無くなった命は戻ってこないし、遺族の気持ちが晴れるわけでもないだろう、きっと。
とりあえず書いててよく分からなくなってきたけど、ハッキリ言えることは、この映画、スッキリする要素0%、後味の悪さ120%
けど、登場人物たちの告白(というか視点)で語られながら展開していく話のもって行き方とか、映像とか、音楽とか、作品全体の作りはよかったなー。なーんてね。
東宝 (2011-01-28)
売り上げランキング: 1781
売り上げランキング: 1781